リドリー・スコット、トニー・スコット×フジテレビ 「Japan in a Day」

映画監督リドリー・スコット、トニー・スコット兄弟とフジテレビが「Japan in a Day」を開始。2012年3月11日の映像の記録を募集し、一本の映画を創り上げる。人類共通の財産として共有するソーシャル・ムービープロジェクトです。「LIFE IN A DAY」もあります。
映画監督リドリー・スコット、トニー・スコット兄弟とフジテレビが「Japan in a Day」を開始。2012年3月11日の映像の記録を募集し、一本の映画を創り上げる。人類共通の財産として共有するソーシャル・ムービープロジェクトです。「LIFE IN A DAY」もあります。
YouTubeがリニューアル。全体的なデザイン及びフィードなどコミュニケーション要素が強化されています。
YouTubeが、世界中の人々が同じ日(7月24日)に撮影した動画で長編ドキュメンタリー映像を作成する「Life in a Day」を発表。リドリー・スコット製作、ケヴィン・マクドナルド監督。作品は2011年サンダンス映画祭とYouTubeで上映です。世界で起る一日の出来事。
5月に発表のあった「NHKクリエイティブ・ライブラリー」が公開されました。すでに1,000以上の素材が公開されていて、随時アップされていくそうです。営利目的での利用は禁止とのこと。
ユーザ参加型の動画サイト「動画CMタウン」が公開。企業の動画CMを募集してコンテストを開催。現在、「雪見だいふく」のCMを募集しています。
NHKが投稿動画を紹介する番組「特ダネ投稿DO画」を4月3日(毎週金曜0:30~0:40)から放送開始、そのネタを集める動画投稿サイト「特ダネ投稿DO画」も公開されています。ペット・子供の面白動画が好きです。
毎日新聞の動画共有サイト「毎日動画」。投稿はもちろんのこと、毎日新聞記者が撮影した動画も公開されるようです。ちなみに読売新聞はすでに、昨年9月から「みんなで特ダネ!」を開始しております。
でました!YouTubeの日本語版。こうやって日本語になるとやっぱり新鮮ですねぇ。アカウントはそのままでいけるそうです。すでに日本人向けの仕込みがあるようですが、日本語版登場によってどんな展開になっていくのか非常に興味アリです。
●情報:[N]ネタフルさま
ニュースも参加型になってきているYahoo!が動画共有を開始しました。またいろんな所で動画共有サイトが出没しだしております。
エキサイトも動画共有サイトはじまりました。いろいろエキサイト新メニューが登場してますね。「excite WebAD Times」おススメです。
藤田社長の会食ムービー(今回は千野志麻さん)面白いんで見てるんですが、この「Ameba Vision」にて動画投稿サービスが7月中旬から開始されるそうです。「YouTube」も最近よく見るし、ネットだと1本5分以下くらいのムービーが丁度いいですね。
●関連記事:サイバーエージェントも動画投稿サービスに参入
今更ながら言うまでも無いですが「YouTube」見まくってます。ダウンタウン見まくってます。ネット広告も動画が徐々に来てますが、YouTubeに登場するようなおもしろ動画よろしくお願いします。