博報堂、「こそだて家族研究所」を設立
博報堂は、妊娠期から小学生までの子どもを持つ家族の生活行動や消費を研究し、企業による商品開発や広告・販促活動を支援する専門組織「こそだて家族研究所」を設立しました。急速に変化する育児環境や家族像に対応すべく「BaBU(1996年~)」を発展的に改組した専門組織。
博報堂は、妊娠期から小学生までの子どもを持つ家族の生活行動や消費を研究し、企業による商品開発や広告・販促活動を支援する専門組織「こそだて家族研究所」を設立しました。急速に変化する育児環境や家族像に対応すべく「BaBU(1996年~)」を発展的に改組した専門組織。
株式会社博報堂DYメディアパートナーズと、株式会社博報堂は、超小型衛星センターが主導する、最先端研究開発支援プログラム「日本初『ほどよし信頼性工学』を導入した超小型衛星による新しい宇宙開発・利用パラダイムの構築」の「機器搭載スペース利用事業者公募」に採択され、同センターと超小型衛星の利用事業実証を共同で推進していくこととなりました。機器搭載スペースを「SPACE CREATIVE SPACE」と定義し、ほどよしプロジェクトへの参画を通じて人工衛星を利用した宇宙マーケティング事業開拓の検討と、新しいビジネス開発を進める。
株式会社電通と株式会社ホリプロは、30代〜40代女性をメインターゲットにした新しいテレビ通販インフォマーシャルのコンテンツ製作とビジネスモデルの開発で、新たな市場を切り開いていくために、共同出資による製作委員会を本日設立いたしました。今後、ネット通販やラジオ通販などへの対応、及び海外向け通販番組への展開も視野に。
株式会社博報堂と株式会社博報堂DYメディアパートナーズは共同で、コンテンツを活用した広告コミュニケーションや新規ビジネスを支援する専門チーム「コンテンツビジネスラボ」を発足させました。コンテンツを起点とした広告やビジネス設計の支援を行う専門チーム
博報堂は、インドネシアでの新たな拠点である「博報堂ロータス」の営業を本日開始いたしました。「インドネシア広告祭」で“The Best of the Best Advertising Agency”の「博報堂インドネシア」に続く2拠点目でインドネシア業務拡充。
博報堂は、ベトナムでの新たな拠点として「博報堂ベトナム」をホーチミンに設立し、7月2日より営業を開始いたします。2拠点体制にすることにより、ベトナム国内における業務拡充。
博報堂は、独立行政法人宇宙航空研究開発機構(以下JAXA)の協力の下、2012年度に計画している星出宇宙飛行士の国際宇宙ステーション長期滞在に対する国民の理解増進及び普及啓発を図ることを目的として「ひらけ宇宙プロジェクト」を発足します。宇宙を可視化、体験、共有(自分ごと化)することで、未来への夢や希望とともに日本社会や日本人に元気を届ける。
株式会社博報堂DYホールディングス傘下の出資目的会社AD plus VENTURE 株式会社は「株式会社KIDS DENTAL PARK」を設立し、全国の歯科医院に対して、0歳児からの予防歯科医療の導入を支援するサービスを提供いたします。提供するサービスパッケージ「キッズデンタルパーク」は、0歳児から正しいむし歯予防の習慣を身につけさせる予防歯科医療を、歯科医が導入することを支援します。
「博報堂生活綜研(上海)」は、博報堂の先端的生活者研究の視点と手法をベースに、中国生活者の実態調査/分析を通じたインサイトの抽出や成果発表を行う他、中国ビジネスをサポートするマーケティングツールを開発し、博報堂の各中国拠点に提供します。中国拠点のビジネスを生活者研究面から強力に支援していく体制が実現。
株式会社電通は、高まる東南アジア地域におけるインターネット広告をはじめとするデジタル関連事業ニーズに対応するとともに、電通グループの同地域におけるデジタル事業のプレゼンスを向上させるため、アジア地域を統括する事業会社「電通アジア(電通子会社)」の100%子会社として、シンガポールにデジタルエージェンシー「電通メビウス」を設立し、6月1日より営業を開始いたします。統合・横断的なワンストップ・ソリューション・サービスを展開。