Google Trends For Websites
「Google Trends」に「Google Trends For Websites」という新機能が登場。URLを検索するだけで、そのサイトのトラフィックが見れるという「Alexa」っぽい機能です。比較もできて、「Also visited」が面白い。
「Google Trends」に「Google Trends For Websites」という新機能が登場。URLを検索するだけで、そのサイトのトラフィックが見れるという「Alexa」っぽい機能です。比較もできて、「Also visited」が面白い。
米Yahoo!は米国時間6月12日、Googleが競合企業でもあるYahoo!に対して検索広告を提供する非独占契約を結んだことを明らかにした。いろいろありましたが、ひとまずMicrosoftが断念し、米Yahoo!とGoogleが検索広告で提携。契約期間は4年の予定で、最長10年まで更新するそうです。今までもそうだったように、今後もこの3社はやってくれると思います。そろそろこの続きを3年分まとめて欲しいですね。
⇒CNET Japan:米ヤフー、グーグルとの広告提携を発表
米Googleは6月5日、テレビ広告販売サービス「Google TV Ads」の効果を、「Google Analytics」で追跡できる「TV Campaigns」サービスの提供を開始した。テレビからのオンライン効果が見れるようになるそうです。
⇒ITmedia News:テレビ広告の効果測定もGoogle Analyticsで
皆様のサイトへは、他のAdSenseフォーマットと同様に簡単なコードを埋め込んでいただくだけでご利用が可能です。この動画画面の下部にはテキスト広告が、またプレイヤーの上部にもイメージ広告もしくはテキスト広告が自動的に表示され、この広告がクリックされた場合にサイト運営者の皆様の収益となります。日本でもはじまりました。結構サイズが大きいですが、面白い仕組み。今後の展開に期待です。
⇒AdSense日本版公式ブログ:新たな広告フォーマット、動画ユニットをご紹介します
Googleは米国時間4月30日、「Google TV Ads」を利用して一般の広告主がテレビに広告を出せるようになった、と同社AdWordsブログで発表した。一般公開されましたね。「AdWords」と同じ仕組みで実施できます。
⇒CNET Japan:グーグル、「Google TV Ads」を一般公開
モバイルサイト運営者の皆様より多くのご要望をいただいておりましたモバイル コンテンツ向けAdSenseが本日より主要3キャリア対応となりました!GW中に何とかモバイル版「広告会議」を作りたいと思っています。
⇒AdSense日本版公式ブログ:モバイル版コンテンツ向けAdSenseが主要3キャリア対応となりました
モバイルコンテンツ向けAdSenseの新しい機能として、イメージ広告の表示に対応いたしました。現在モバイルコンテンツ向けAdSenseをお使いのすべてのサイト運営者様にご利用いただけます。ようやく開始されましたね。サンプルはこちら。
⇒AdSense日本版公式ブログ:モバイルコンテンツ向けAdSenseがイメージ広告に対応しました
Google 急上昇ワードでは急激に検索数が上昇しているキーワードをリアルタイムに見ることができ、 しかも、なんと、 20 分毎に更新されます。早速導入しました。トレンドを眺めていると、結構知らない言葉かあります。。
⇒Google Japan Blog:旬なコトバをリアルタイムにキャッチ!Google急上昇ワード
「アートとGoogle」のコラボレーションが体験できる「iGoogle ART CAFE」が、4月12日~24日の期間限定でオープンしています。オリジナルのメニューやグッズが用意されているようです。これは行けそうなので行ってきます。あ、そういえば「Yahoo!Cafe」ってのもありましたね。