YouTube、「YouTube オリジナルチャンネル」を開設
YouTube上でテレビ局や芸能プロダクションなどが独自動画を配信する「YouTube オリジナルチャンネル」が日本でもスタート。TBSテレビやテレビ朝日、クリプトン・フューチャー・メディアなど13社が公式チャンネルを開設。
YouTube上でテレビ局や芸能プロダクションなどが独自動画を配信する「YouTube オリジナルチャンネル」が日本でもスタート。TBSテレビやテレビ朝日、クリプトン・フューチャー・メディアなど13社が公式チャンネルを開設。
「YouTube Video Awards Japan 2011」が開催。2011年にYouTube に投稿された動画の中から123の動画がノミネート。ユーザー投票で入賞動画が選ばれて表彰されます。今年は動画を沢山見た年でした。
YouTubeがリニューアル。全体的なデザイン及びフィードなどコミュニケーション要素が強化されています。
YouTubeが200本以上のハリウッド映画や国内の作品をレンタル形式で有料視聴できる「映画」コンテンツを開始。新作400円、旧作300円(一部無料)です。いろんな所で映画が見れるようになってきました。
YouTubeがJAXA、NASA、ESA、Space Adventures、と共に「YouTube Space Lab」をスタート。国際宇宙ステーションでやってほしい実験のアイデアを募集、採用されると生放送で実験してくれます。何かあるかなぁ。
米Google傘下のYouTubeは7月7日(現地時間)、ユーザーインタフェースの大幅刷新に向けたテストプロジェクト「Cosmic Panda」をスタートしたと発表した。サムネイルが大きくなって見やすい。トライしても現状バージョンに戻せます。
Nexus Sのプロモーションコンテンツ「Nexus Contraptions」。おなじみアイコンのボールをいろんなアイテムを駆使して目的地まで導くゲームです。ずっとやってしまうので注意。
YouTubeが「My YouTube」を開催。チャンネル登録や、FacebookやTwitterで紹介するとポイントがもらえて賞品を獲得するチャンスが。沢山の国が参加しています。
「YouTube Video Awards Japan」が開催。2010 年にYouTube に投稿された動画の中から105の動画がノミネート。ユーザー投票で入賞動画が選ばれて表彰されます。今年もいっぱい動画見ました。
YouTubeとNHKエンタープライズはYouTube上に特設サイト「NHK番組コレクション」を設置。ノーカットの動画が約200本、番組を3分程度に編集した動画が約30本公開されている。動画は毎週追加される予定だ。「プロジェクトX」「ひとりでできるもん!」などノーカットで追加予定。
YouTubeが「Leanback」を公開。マウス操作は不要で、矢印キーで次々動画を見る事が出来ます。テレビ感覚でYouTube。
YouTubeが、世界中の人々が同じ日(7月24日)に撮影した動画で長編ドキュメンタリー映像を作成する「Life in a Day」を発表。リドリー・スコット製作、ケヴィン・マクドナルド監督。作品は2011年サンダンス映画祭とYouTubeで上映です。世界で起る一日の出来事。
YouTubeは6月16日、ブラウザから簡単な動画編集ができる「動画エディタ」を公開した。自分が投稿したYouTube動画のみ編集できます。
adidasから「EVERY TEAM NEEDS THE QUEST 2010 FIFA ワールドカップ。チームを頂点に導くのは誰だ。」が公開。キャンペーン対象店舗で無料配布される応募シールを5枚以上集めて応募すると、サイン入りグッズが抽選でもらえます。mixiアプリ「mixi FES!」でもイベントやってます。ムービーがすごい!
コカ・コーラがYouTubeのグローバルチャンネルで「世界とつながろうダンスコンテスト」を開催。FIFAの開催を祝って世界中からダンスを募集しています。動画作って遊びたい。
アーティスト・スポーツ選手など著名人が、YouTubeの活用方法やおすすめ動画を紹介する「My YouTube」がスタート。現在は日本、台湾、韓国の22の著名人・グループが参加しています。最近面白い動画が多くてこちらにまとめています。
YouTubeが「Music Discovery Project」を開始。アーティスト名を入力すると、関連する動画(曲)を自動的に聞かせてくれます。これはありがたい系です。
Google「さがそう」キャンペーンの一環として、CMと同じような30秒の検索ストーリー動画が作成できる「検索ストーリーメーカー」を公開。5つのキーワードを入力して音楽を選ぶだけです。ブログ、Twitter、もあります。
YouTubeプロモート動画広告サービスを日本で提供開始した、と10月26日発表した。YouTube上の動画をYouTubeのサイト内や、グーグルと提携するサイトなどのコンテンツネットワークを通してプロモーションを行う広告プログラム。キーワードに連動して動画を検索結果ページやYouTube以外のページに表示。
日本の放送事業者であるTBS とテレビ朝日の公式チャンネルが YouTube に開設されました。今回公開されたのはテレビ朝日から二つのチャンネル、「ANNニュース」と「テレビ朝日」チャンネル、TBS から「TBS News i」チャンネルです。Googleとパートナー契約締結。これはありがたい。
テレビで「YouTube」を見るための専用ユーザーインターフェイス「YouTube XL」が公開。もちろんPCからも見れるので、何かで使えそうな感じ。
映画「天使と悪魔」のプロモーション「Marunouchi Path of Illumination on WEB」がYouTubeで開催中。Googleマップ&ストリートビューを使って4つのアンビブラムを集めるゲーム。最近この映画に関連したヒストリーチャンネルの番組が面白い。
YouTubeがケータイでも動画を見る楽しみを知ってもらうための「特設チャンネル」を公開。時間帯に合わせた動画を紹介してくれます。NTTドコモがこの企画をサポートしていて、「ドコモ動画」「BeeTV」にもつながっています。
朝日新聞社のYouTubeパートナーチャンネル「Channel ASAHI」が開設。ニュース、エンターテインメント、鉄道 、愛車、デジタルなどのコンテンツがあります。国内の全国紙では初めてのパートナーチャンネル開設です。
YouTubeが音楽、映像、エンターテイメントの祭典「YouTube Live TOKYO feat. iQ」を11月 23日に開催するそうです。出演アーティストも豪華。↑サイトにて、2,000名ご招待やってます。
YouTubeの動画を見てると予想外の展開にw まずは↑ご覧ください。ヘッダー部分が巨大なFlashになってるのかな。「Wario Land: Shake It!」のサイトも面白いです。
●情報:29manさま
NHKがYouTubeにチャンネルを開設。6月6日~8日に放送する特別番組「Save the future」のPR動画を配信しています、という試験運用です。国内放送局では他に、「スカイパーフェクTV!」と「TOKYO MX」。
ぐるなびがYouTubeでチャンネル開設。いろんな料理テクニックを動画で紹介しています。今後はレシピを追加していくようです。でも今はJOHAN君だらけ。